教育方針

理念

自然豊かな環境のなか、心豊かな人格形成・心身の発達を培い、自尊心の育ちを大切にする保育・教育を目的とする。


方針

目標イメージ

生涯にわたり人間として生きていくための基礎になる力を培う大切な幼児期において、幼稚園教育要領・保育指針のねらいに沿って一人ひとりの子どもの育ちを大切にし、幼児期に相応しい環境のなか、「遊び」を通して発達や学びの連続性を踏まえた保育教育を行い、生きる力(知・徳・体のバランスのとれた力)の基礎を育む。 また、子ども一人ひとりを尊重し、安心感や自尊感情を大切にし、自己肯定感を持ち、他者への思いやりの心を育てる。


目標

教育目標 幼児期の遊び、生活を通して資質・能力を一体的に育む・・・資質能力の3つの柱 【幼児期に育ってほしい姿】・・・幼保連携型認定こども園教育・保育要領より 1. 健康な心 2・自立心 3.協同性 4.道徳性・規範意識の芽生え 5.社会生活との関わり 6.思考力の芽生え 7.自然との関わり・生命尊重 8.数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚 9.言葉による伝え合い 10.豊かな感性と表現