園だより

平成30年9月 園の行事予定

今月の予定

行  事
1日(火) 安全点検・布団・バスタオル持参日(つき・ひかり)・わくわくひろば
2日(水) 布団持ち帰り(そら・ほし・にじ)
3日(木) 祝 憲法記念日 大原まつり参加(たいよう)
4日(金) 祝 みどりの日
5日(土) 祝 こどもの日
6日(日)
7日(月) 清潔検査・布団持参日(そら・ほし・にじ)
8日(火) 花まつり・わくわくひろば
9日(水) 田植え体験(ひかり・たいよう)・身体計測(0.1.2才)・ピカピカデー
10日(木) 交安指導・身体計測(3・4・5才)・ピカピカデー・わくわくひろば
11日(金) 絵本貸し出し日
12日(土) 自由登園
13日(日)
14日(月) 清潔検査・避難訓練・内科健診(1日目)
15日(火) クニュータナ教室1回目(つき)・わくわくひろば
16日(水) 愛情弁当日・保護者対象クッキング(5才児保護者)
17日(木) わくわくひろば
18日(金) 誕生会・絵本返却日
19日(土) 自由登園
20日(日) 誕生会
21日(月) 清潔検査・内科健診(2日目)
22日(火) ピカピカデー・わくわくひろば
23日(水) オープン参観日
24日(木) ムッレ教室1回目(ひかり)・わくわくひろば
25日(金) さつまいものつるさし(3・4・5才)・布団・バスタオル持ち帰り(つき・ひかり)
絵本貸し出し日・着替え・月刊絵本持ち帰り
26日(土)
27日(日)
28日(月) 清潔検査・英語あそび・布団持参日(バスタオル)
29日(火) ムッレ教室1回目(たいよう)・わくわくひろば
30日(水) ムッレ教室2回目(ひかり

 

2018年5月1日

収穫祭がありました!!

\収穫祭だよ!全員集合!!/と題し、
31日にあいいくの丘収穫祭がありました♬♩♫♪

 

みんなで育て収穫したお米や白菜、さつまいもなどを使い、
団子入りコンソメスープは給食に、焼き芋はおやつに頂きました(*゚゚)v

みんなが駐車場に集合し収穫祭がスタートしました
毎年恒例のこの収穫祭は全員参加で、各クラスに仕事があります♪♪
《そら組》・・・・巡回・監視(お兄ちゃんお姉ちゃん達の働きっぷりを見回りに行きます)
《ほし・にじ組》・・・・白菜・しめじ・えのきを手でちぎる
《つき組》・・・・さつま芋を包む
《ひかり組》・・・・団子を作る。MYおにぎり作り。
《たいよう組》・・・・人参・大根をピーラーで削る。ウインナーを切る。MYおにぎり作り。

バギーからお兄ちゃん、お姉ちゃんたちの見回りに来たのはそら組さん
さつま芋をぱちぱちとたたいてみたり、じーっとお鍋を見たりしていましたよ(^^)

ほし・にじぐみのお友だちは、野菜をちぎる仕事をしました♥。・°
この野菜はなぁに?との質問にもちゃんと答える事ができていましたよ。
食べやすいように細かくちぎってくれました!!
自分達でちぎったスープは特別おいしかったようで、満足そうに
たくさん食べてくれましたよ(●´∀`●)ノ

 

つき組さんはさつまいもに新聞・アルミホイルを包む仕事です♥。・°
上手に包んでくれましたよ。包んだ後は火の中へ入れました。
ホクホクのさつまいもは甘くて大好評でした(●´∀`)

ひかり組さんは団子を作りました。みんなが食べやすい大きさに丸める事が
出来ました。もちもちで大人気でしたよ(‘∀’*)
たいよう組さんは仕事がたくさんありました!!
ウインナーを切ったり、人参、大根をピーラーで削りました。
真剣に作業することができましたよ!!
そして、ひかり・たいよう組はMYおにぎりも作りました(♥pÜq)♬+。
三角おにぎりや、まんまるおにぎりなど個性豊かなおにぎりができました。



つき・ひかり・たいよう組のお友だちはみんなで外で食べました^^
自分達で作ったスープやおにぎりは特別おいしかったようで
何回もおかわりをしている子もいましたよ(●’-‘)
天候にも恵まれてとても楽しい収穫祭になりました!!!!!

 

 

2017年12月4日

ぽかぽか日和が続きましたね

10日(月)
今年度初めての避難訓練がありました
遊戯室に全員集まり“非常ベル”の音を聞き,
このベルが鳴ったら「火事や地震が起きた」場合なので
指示があるまで、静かに待つことを学びました(*゚∀)ノ
紙芝居「できるかな?火事のひなんくんれん」を見て、
「お・は・し・も」
「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」
避難訓練の約束事も確認しました。

その後は、にじ組・つき組・ひかり組・たいよう組で
ダンスを楽しみました!!!!
毎月1回、避難訓練を実施する予定です^^
また、お家でも避難訓練や「おはしも」の事など
お話するのもいいですね♪♪

 

にじ組さんの部屋をのぞくと…
机に座りお絵描きをしていました(・∀・)
この日は、はじめてマーカーをつかったようで
好きな色で好きなように描きましたよ
すべりがいいのか、手にも描いている子がいました!!
たのしんでいたにじ組さんでした♪♪

 

こいのぼりを持っているのはつき組さん
「こいのぼりってなんだろう?」と手に持って見ました(*∀)ノ.。
おっきなこいのぼりに興奮気味のお友だち!!
もう少しすると園庭にもこいのぼりがあがりますよ
製作などにも生かされることでしょう☆

 

 

19日(水)
愛情弁当日でした^^
天気がよかった事もあり、外に出て遠足気分で食べているのは
たいよう組さん。シートを敷いていつもとは違う雰囲気で
ランチタイムを楽しみました(・∀・)
愛情たっぷりのお弁当をありがとうございます。

 

20日(木)
食材ウォッチングがありました
月に1度いろいろな食材を紹介したり食事のマナーなどを
学んだりしますd(^^*)
今回は食べ物の3色グループ分についてしました。
みんな真剣に話を聞くことができましたよ

 

 

【わくわくひろばより】

良い天気の日は、園庭で遊ぶのをとても楽しみに来てくれている
わくわくのお友だち
子ども園のお友だちと一緒に砂場や遊具で遊びご機嫌でした^^
お部屋の中では、0歳のお友だちがずりばいやハイハイをして
好きな所へ行っていましたよ。
お母さん同士も「はじめまして」という方もおられますが、
すぐに子どもさんのお話などで盛り上がり、和気あいあいとした
雰囲気になっていましたよ(o゚▽゚)o

 

 

『5月のよてい』
2日・9日(火)
「大きくなったかな?」(身体測定)
「親子で作ってみよう!」(兜の帽子を親子で自由に作ります)
23日(火)
「管理栄養士による食育講座」
11日・18日・25日(木)
「園庭開放」
16日・30日(火)
「室内遊び・絵本の読み聞かせ」
6月1日(木)
「森のオープンプレスクール」
(0,1歳児対象の自然体験です)

 

 

 

 

2017年12月4日